ボールタイム その2 10月

 2回目は『ボールの宅配便』でした。
 
 低学年…ボールも持ったまま走る
 中学年…バウンドドリブルで走る
 高学年…利き手ではない手で
     バウンドドリブルで走る

 近くまで来たら、チェストパスで相手に渡しました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

ボールタイム その1 10月

 2学期の体力アクションプランは、ボールタイムです。
 
 たてわり班ごとに、毎週ボールで活動をします。

 初日は、『スーパーキャッチ』をしました。

 ボールを高く上げ、名前を呼ばれた人が円の中心でキャッチをするものです。

 楽しく取り組んでいる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 出前授業 10月17日(木)

 2時間目に、『JAバンク 大阪』による出前授業がありました。
 社会で学んだ、日本の食糧自給率や地産地消について学びました。

 はじめは、大阪の名産クイズでした。
 「普段食べている玉ねぎは、どの部分でしょう?」
 「正解は、葉の部分でした!」「えー!!!!!!!」
 などのリアクションだらけの名産クイズで盛り上がりました。

 次に、日本の食糧自給率の低さや、大阪の自給率の低さを学び、できるだけ自分たちで作っているものを食べていこうと考えることができました。

 なかなか知ることのできない農業のことや食料のことが学べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 調理実習1 10月17日

調理実習でジャーマンポテトを作りました。じゃがいもの皮をむいて、芽をとりました。じゃがいも、玉ねぎ、ベーコンを切り、塩で味付けして炒めました。最後にチーズをかけて、出来上がり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 英語 10月15日

 アズリー先生と一緒に英語をしました。

 歌に合わせて、天気・曜日・数字・アルファベットなどの言い方を学習しました。

 最後は、果物の名前を覚えてかるたをしました。グループで楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31