2年 まどをひらいて 9月9日

 図画工作科で「まどをひらいて」という作品を作っています。
 今日はカッターナイフで紙に切れ込みを入れて、まどを作りました。
 カッターナイフを使っての作品づくりは、今回で2回目。指を怪我することもなく、とても上手に扱うことができていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.6年 トップアスリート夢授業3 9月9日

 授業の終わりには、代表児童からお礼のあいさつをしました。心を込めてあいさつができました。記念写真も撮りました。気持ちよく体を動かせたので、さわやかな笑顔です。「握手してください!」「質問があります!」など、積極的に荒川先生とお話しできる子もいました。荒川先生、本当にありがとうございました。

 これからも、夢に向かって走り続けよう!四貫島っ子!
画像1 画像1
画像2 画像2

5.6年 トップアスリート夢授業2 9月9日

 運動場に出て、体を動かしました。リズムを感じながら、軽やかに走ることが大切です。荒川先生のかけ声は、背中を押してくれるようで、速く走れるようになった気がしますね!走る楽しさを味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.6年 トップアスリート夢授業1 9月9日

今日は、陸上競技の荒川大輔さんをお招きし、「トップアスリート夢授業」を行いました。荒川さんは、走り幅跳びの選手で、世界陸上にも出場された方です。

 講夢に向かってあきらめずがんばることの大切さを、ご自身の経験をお話ししてくださいました。陸上に取り組むようになったきっかけや、メダルを取れるようになるまでの努力は、子どもたちの心に響きました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年 家庭科 9月

 家庭科の学習で、ミシンを使い始めました。まだ空縫いですが、上手に縫うことができています。
 これから、エプロンを作るにあたり、どんどん練習をして、完成度の高いエプロンを完成させてほしいです。
 

 完成を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31