☆KAMINO151 3学期は翌年度に向けての「0学期」として準備の学期!日々を大切にしよう☆

歯と口の健康教室 その2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日(月)
そして、歯垢をきちんと落とすための正しい歯の磨き方について教わりました。
歯ブラシの握り方は、磨くときにきつくならないように鉛筆持ちで、一つの歯ずつていねいに…。
磨く前は舌で感じたザラザラ感が、磨き終わった後には「無くなっている!」と驚いていた子もたくさんいました。

6年生になると、大人の歯に生え変わっている子も多いですから、毎日の歯磨きを意識して行い、いつまでも健康な歯と口の状態を保つようにしたいですね。

ドキドキ ドキドキ 1年生

画像1 画像1
6月24日(月)

明日、タブレット使います。
みんなには、内緒にしていました。

明日大興奮する顔が想像できます。
6年生が来てくれて、一緒にします。

お兄さん、お姉さんよろしくお願いします。

明日プールもありますので、
爪の長さも確認してあげてください。

※内緒にしていてすみません。ただの伝え忘れです。
爪の確認もよろしくお願いします。

かみのとまめの木 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6月24日(月)

「僕のつるが。横のひとと絡まってる〜」
「あれ、このつるどっちや」

この会話からもわかりますか。

そうなんです。つるがめちゃくちゃ伸びまくってるんです。
もう大変!!

つるがあっち行ったりこっちいったり、
またみずやり頑張りましょう。

ヒョウタン! 4年生

画像1 画像1
6月24日(月)

ついにヒョウタンの実がなりました!!

ソーラーカー 4年生

6月21日(金)

理科の「電気のはたらき」の授業で
ソーラーカーを動かしました!

青空ではなく、曇っていたために
あまり勢いよくは進まなかったですが、

「輪ゴムをタイヤに巻き付けたらよくすすむ」

と発見したことにより、砂の上でもすすみました!


今度はしっかり晴れている日に
走らせたいですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校

学校いじめ防止基本方針

学校だより

校長室だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)