「明るく」「正しく」「たくましく」

5年体育

グループに分かれて、 開脚跳びや へいきゃくとびにチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

月曜日の朝は児童朝会2

今週のめあては、きまりを守って安全にすごそう!です。
画像1 画像1
画像2 画像2

月曜日の朝は児童朝会1

今週土曜日11月2日は本校77回目の創立記念日です。 校長先生の方から 新高小学校の歴史についてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

魚の上手な食べ方

今日の給食のさんまのさんしょう焼きで使われているさんまは、骨つきでした。
担任の先生が魚の上手な食べ方をスライドを見せながら指導したり、栄養教諭が骨の模型を見せたりして、子どもたちは、上手にさんまを食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日の給食

【ごはん、さんまのさんしょう焼き、すまし汁、高野どうふの煮もの、牛乳】

さんまのさんしょう焼きは、焼き物機で焼いたさんまに、さんしょう風味のしょうゆだれをかけています。
すまし汁は、キャベツ、たまねぎ、たけのこ、にんじんなどを使い、青みにみつばを使っています。
高野どうふの煮ものは、高野どうふを砂糖、みりん、うすくちしょうゆで味つけしただしで煮含め、彩りにグリンピースを使用しています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
1/14 発育二測定5年
委員会活動
なわとび週間(〜31日)
1/15 読み語りの会1,3年
生活習慣点検2,4,6年
社会見学5年
発育二測定3年
1/16 発育二測定2年
1/17 発育二測定4年
幼少合同避難訓練2限
1/20 発育二測定1年
生活目標強調週間(〜24日)

教育目標

家庭学習の手引き

学校だより

保健だより

きゅうしょくだより・食育通信

安心・安全な学校に向けて

PTA News

交通安全マップ

動画

がんばる先生支援

校長だより