社会科では、歴史から公民へと単元が移りました。最初のテーマは『税金』です!1時間目に教室で税金の種類について学びましたが、あまりピンときませんよね…。
というわけで、パソコンルームに行って国税庁や財務省のホームページにアクセスして、ゲームを通じて理解を深めることにしました。
税金で街を作るゲームでは、どのような建物に税金が使われているのか、またどういう風に配置すれば良い街になるのかが学べます。最後に判定ボタンを押すと、自分の使った街には何が足りないかも説明してくれます。
税金ルーレットでは、人生ゲームのように双六をしながら、クイズを解き、アイテムや資金をゲットしていきます。
楽しみながら税金について学んでいます。動作環境さえ整っていれば、お家でもできますよ。あ…コラそこ!せっかくの説明をすぐに消さない!!