2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

土曜授業 4年 (12月7日)

画像1 画像1
今日は、救急救命方法を学びました。
腕をしっかり伸ばして、まっすぐに心臓の上をしっかり押すように教わりました。
子どもたちも頑張っていました。

土曜授業 5年 (12月7日)

今日は、地域の防災担当の方々から三角巾の使い方を教わりました。
三角巾は、用途が幅広いので知っておくととても便利なものです。
応急手当に本当に役立ててほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業 3年 (12月7日)

区役所の防災担当の方からお話を聞きました。
防災に必要なものや防災グッズなどを教わりました。
避難の仕方もしっかり学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業 2年 (12月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、ホースや消防服の体験や、実際の活動の話を聞きました。
しっかりお話を聞いていました。

土曜授業 6年 (12月7日)

救急救命体験をしました。
簡単なモデルを使って実際にリズムを刻んで心肺蘇生にチャレンジしました。
一生懸命頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/14 発育測定4年
委員会活動
なわとび週間 24日まで
1/15 発育測定5年
1/16 発育測定6年
1/20 手洗い強調週間 24日まで
給食週間 24日まで

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

平成31年度