令和7年度が始まりました。たくさんの新たな出会い。教職員一丸となって充実した教育活動の創造に努めます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
部活動
学校元気アップの活動
最新の更新
今日の給食 1月14日
土曜学習会 1月11日
放課後の部活動
放課後の図書室
昼休みの図書室開館
今日の給食 1月10日
令和2年度 就学援助制度について
今日の給食 1月9日
野生の猿にご注意!(安まちメール)
三学期の給食がはじまりました。
川北地域で、サルが目撃されました。
校舎建て替え工事 1/8
気象情報にご注意ください
明日の授業について!
三学期始業式
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
今日の給食 1月14日
今日は、お正月の行事食第2弾です。おせち料理に当時する黒豆の由来は、「まめに働く」「まめに暮らす」などの語呂合わせからもおせち料理には欠かせません。元気・丈夫・健康な生活を願う料理です。
本日の献立は、親子丼、お味噌汁、黒豆の煮物、牛乳でした。
今週も給食が楽しみですね。いただきます!
土曜学習会 1月11日
?年明け最初の元気アップ主催の土曜学習会です。9時前から数名の生徒がやって来ました。
9時を過ぎた頃には満席となり、ついに10時には別室を用意しました。
放課後の部活動
寒さに負けず、放課後の校内では生徒は部活動に汗を流しています。がんばろう淀中生!
放課後の図書室
放課後の図書室です。淀中学校元気アップのボランティアさんが開館してくださっています。主体的な学習の場を提供してくださりありがとうございます。
昼休みの図書室開館
昼休みがはじまりました。図書委員会乗りましたみなさんが昼休みの図書室開館の準備に来てくれました。図書委員さんに「本は好きですか?」と聞くと、「はい!好きです!」と返事をくれました。
図書委員さんありがとうございます。
1 / 123 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:71
今年度:11755
総数:664236
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
中学校のあゆみ
R2年度 新入生保護者説明会案内
「13歳の息子へ、新しいIPHONEと使用契約書」
子どもを守る方法 知っていますか〜スマホの設定、大丈夫?〜
「 Antes de llegadadel tifon ocuando ocurre un gran terremoto」スペイン語
「台風・地震」中文
「たいふう・じしん」のときに
非常変災時の措置について【保存版】
学校ホームページへの写真掲載について
全国学力・学習状況調査
令和元年度 中学校のあゆみ
携帯サイト