1学期後半になりました。希望あふれる淀中学校でありたいという思いは強いです。
TOP

今日の給食 1月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
 ふたたびお正月がやってきた!ほんわか温かい気持ちになります。お雑煮とごまめ、そしてチラシ寿司、お雑煮には小さなお餅がたくさん入っています。

本日の献立は、蓮根のチラシ寿司(きざみ海苔をかけていただきます)、お雑煮、ごまめ、牛乳です。

楽しんで給食をいただきたいです。いただきます!

野生の猿にご注意!(安まちメール)

 令和2年1月9日午前7時30分ころ、大阪市西淀川区中島1丁目付近において、猿を目撃したとの情報が寄せられています。
 猿は人に危害を加える場合がありますので注意してください。
 野生の猿に遭遇した時は、おどかしたり、刺激したりせず、落ち着いてその場から立ち去ってください。
 以後も猿が出没する可能性がありますので、注意してください。

発信:西淀川署

三学期の給食がはじまりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から、爆弾低気圧や猿の目撃情報が入ったり慌ただしい三学期のスタートでした。どんなことがあっても温かく美味しい給食が食べられることは、本当にありがたいですね。三学期も給食よろしくお願いします。

 本日の献立は、マカロニグラタン、大根のスープ、ライ麦パン、和梨(カット缶)、牛乳です。

ごちそうさまでした!

川北地域で、サルが目撃されました。

画像1 画像1
 本日、13時30分頃、川北地域で、サルが目撃されたと情報がありました。これから、下校時刻を迎えますが、ご注意ください。

 中学校では、学級で指導後下校いたします。

サルを見かけたときは
1. 近寄らない。
2. 興奮させないために、目を合わせたり、追いかけたり、物を投げつけたりしない。
3. 大声を出したり、騒いだりしない。
4. サルに食べ物を見せないようにし、決して与えることはしない。
5. 家に侵入されないように、窓の開け放し等はしない。
6. 学校または、警察に連絡すること

 
 サルを見かけたときは、落ち着いて行動してください。

校舎建て替え工事 1/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から、心配していた「暴風警報」も発令される事なく、平常通り授業を行うことができています。学校周辺では大きな影響がなくひ安心しました。

 校舎建て替え工事も再開されました。旧校舎解体工事のような大きな振動や騒音もありません。工事は基礎部分の工事に移っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31