遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

3・4年生 運動会の練習

長い休みが明け、いよいよ運動会に向けての練習が始まりました。

3年生、4年生は団体演技の練習を行いました。練習前には、先生から「踊るとき、話を聞くとき、休憩するときのメリハリを大事にしよう」と話がありました。

すると、驚くような速さで演技を吸収していき、初めての練習ながら、1曲目の大半を踊れるようになった児童がたくさんいました。

当日も、やる気に満ち溢れた3年生と4年生の頑張る姿を楽しみにしていてください。

画像1 画像1

5月7日(火) 児童朝会

ゴールデンウイークによる超大型連休が明け、学校には子ども達の元気な姿が戻ってきました。

今日は元号が令和と改元されて、初めての登校日となりました。校長先生から「万葉集」という日本の古い書物のお話から、どうして「令和」と決まったのかというお話がありました。また、「新しい時代をたくましく生き抜くために、一人一人が様々なことに挑戦していってほしい」とのお話があり、子ども達は気持ちを新たに決意を固めた様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生 遠足2〜服部緑地〜

画像1 画像1
民家集落博物館は、北は岩手から、南は奄美大島までの民家を集めています。どれもが江戸時代の建築のため、子どもたちにとって珍しいものづくしです。
民家には、さまざまな掲示物があり、歴史を学ぶ良い機会にもなっています。
画像2 画像2

3・4年生 遠足〜服部緑地〜

画像1 画像1
心配された雨も降ることなく、予定通り「民家集落博物館」での班活動に取り組んでいます。
12の民家をまわり、12のクイズに答えます。
地図で民家を探すことが難しいようですが、いい体験になっています。
みんなで協力してがんばっています!
画像2 画像2

PTA運営委員会 Part2

運営委員会の前には、歴代のPTA役員・運営委員会の皆さんが参加し、九条南小学校を陰で支え続けていただいている役友会・はぐくみネットのメンバーも挨拶に来てくださいました。このように心強いPTA役員・運営委員、保護者の皆様、地域の皆様のお力をお借りし、教職員もチーム九条南として教育活動のさらなる充実を目指して参ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/15 ノーチャイムデー
発育測定4・5年
かけ足(高学年)
14:40完全下校
1/16 児童集会
発育測定3年
かけ足(中学年)
PTA図書開放
1/17 漢字検定3〜6年
かけ足(低学年)
発育測定1・2年
SC従事日
1/19 区たこあげ大会
1/20 いじめを考える日
委員会活動
1/21 薬の正しい使い方講座6年

学校だより

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針