「新しい学期(3学期)が始まりました!毎日少しずつでも前進することが大切です。自分のペースで頑張ってくださいね!」

感嘆符 台風注意!

画像1 画像1
大型で非常に強い台風19号が、日本の南を北上中です。
この台風は大型で、大きな雨雲を伴っているため、激しい雨が長時間、広範囲で降る予想です。

各ご家庭におかれましては、十分に注意してください‼

そして、有意義な3連休をお過ごしください!

3年『スーパーマーケット見学』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、3年生がスーパーマーケットへ社会見学に行きました。
スーパーマーケットでは、冷凍庫の中へ入れせてもらったり、パイナップルカットの瞬間を見せてもらったりしました!
普段入ることのできないバックヤードを見学させてもらいました。
ブリ丸ごと1尾牛の外モモ部分を持たせてもらいました。10キログラムほどの重さがあるとおっしゃっていました。
最後の質問タイムには、見学をして疑問に思ったことなどを店長に聞いていました。
教えてくださったことを、子どもたちは一生けん命にメモしていました!
とてもいい勉強になりました‼
ありがとうございました!

にこにこ班活動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の『にこにこ班活動』の様子です!
今朝の天気は快晴!
子どもたちの笑顔も ( ^)o(^ )!
とてもすがすがしい朝です!
高学年と低学年が仲良く元気に遊んでいます!
最後にリーダーを取り囲んで今日の活動をふりかえり、次回の予定を確認していました!

感嘆符 不審者情報!

画像1 画像1
本日、午前9時50分ごろ、旭区高殿4丁目付近の路上で、男一人が包丁を所持して徘徊し、城東区方向に立ち去っていくという事案が発生しました!

学校では、危険回避の安全指導を行います。
下校時には、学年ごとの集団下校をさせるとともに、教師数名で巡視する体制を取ります。
ご家庭でも注意喚起をよろしくお願いいたします。

お話会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、旭図書館の方々による『お話会』がありました。
いつものようにろうそくに火をともして、お話の世界がスタートしました!
ろうそくに火がつくと、子どもたちはお話の世界にどんどん引き込まれていきました。

『ねずみじょうど』『北斗七星』『稲むらの火』など、それぞれの学年に合わせたお話をしてくださいました。

1年生には、お話に出てくる『動物のクイズ』『まねして手たたき』などで気持ちが途切れることのないように工夫をしてくださいました。

3年生の『アナンシと五』のお話では、「やっぱりそうなったか」などという声も聞こえてきました。

とても興味深い読み聞かせの時間でした!
ありがとうございました‼
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/15 発育測定2年
区教員研究発表会 15:00〜@城北小
1/16 発育測定1年・色覚検査1年(希望者)
児童集会(ユニセフについて)
1/17 代表委員会・にこにこ班リーダー会
学力アップアシスト教室(3〜6年)
現金徴収日
1/20 学力アップアシスト教室(3〜6年)
1/21 メンター研修