春休みは、勉強と遊びのバランスをとりながら、新しいことに挑戦したり、楽しい経験を積んだりするよい機会ですね!

演技練習(1・2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場での演技練習の様子です。
1年生と2年生が音楽にのって楽しそうに踊っていました!
ポーズが素敵で、かっこよくきまっていました。

いろいろな動きがあって、一生懸命に練習して覚えていました‼
当日は、愛らしい『1・2年生のダンス』に期待してください!

運動会≪演技練習≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生が講堂で運動会の演技練習をしていました。
主にフラッグを使った練習をしていました。
当日は、組体操とフラッグを組み合わせた演技を披露するそうです。
楽しみです‼

演技練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生が講堂で『運動会演技の練習』をしていました。
練習していた『きめポーズ』がとてもかっこよかったです!
力強い動きが特徴的な演技でした。
大きな掛け声がプラスされて迫力を感じました‼

運動会本番での出来栄えがとても楽しみになりました!

応援団練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みに応援団が講堂で練習をしていました。

練習は始まったばかりで、動きは小さくまだまだそろっていなかったけれども、精一杯声を張り上げていました!
運動会を盛り上げようと、一生懸命がんばっている姿が素敵でした。

低学年の児童は、その姿を羨望のまなざしで見つめていました‼

今朝の『 にこにこ班活動』!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、にこにこ班の遊びで『コマ名人』『フラフープ名人』を見つけました。

コマを直接手の上で回す技を『つばめがえし』というそうです。
そのほかにも、『だいしゃりん』や『つなわたり』などの技があります。
運動場ではフラフープを足で回すなど、遊びをいろいろと工夫しているので驚きました!

今日も仲良く遊んでいました‼
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/15 発育測定2年
区教員研究発表会 15:00〜@城北小
1/16 発育測定1年・色覚検査1年(希望者)
児童集会(ユニセフについて)
1/17 代表委員会・にこにこ班リーダー会
学力アップアシスト教室(3〜6年)
現金徴収日
1/20 学力アップアシスト教室(3〜6年)
1/21 メンター研修