春休みは、勉強と遊びのバランスをとりながら、新しいことに挑戦したり、楽しい経験を積んだりするよい機会ですね!

1学期≪終業式≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、第1学期終業式がありました。
校歌斉唱と校長先生、生活指導の先生からの話がありました。

式の後、子どもたちはドキドキした面持ちで担任の先生から通知表を受け取っていました。

4月からあっという間に今日まで来たように感じています。
保護者の皆様にはいろいろとご協力いただき、ありがとうございました‼

今後ともよろしくお願いいたします!

にこにこ班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝のにこにこ班は、講堂での活動の様子を掲載しました。

≪けん玉≫≪ハンカチ落とし≫など低学年高学年とがなかよく活動していました‼

みんなとても楽しそうでした!
一口メモ

外国語活動(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の外国語学習は、今までのレビュー(復習)ゲーム、ケヴィンが考え出した≪タイフーン・ゲーム≫でした。

カードを選んで、クイズに正解するとカードの裏に書いてあるポイントをゲットできるというものでした。
英語の質問に正しく英語で答えたり、文字を並べ替えて単語をつくったりしていました。

中にはマイナスポイントが混ざっていたり、他のチームとポイントを入れ替えることができるタイフーンが出てきたりするので子どもたちは、大盛り上がりでした‼

ゲームを見ていて、子どもたちの英語を聞き取る力に感心していました!
一口メモ

着衣泳(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、6年生が着衣泳に取り組みました。

去年も行いましたが、自分の命を守るために大切なことを思い出すために今年も行いました。

みんな真剣に取り組んでいました!
一口メモ

にこにこ班活動『読み聞かせ』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の日が続いているので、今日のにこにこ班活動も『読み聞かせ』でした。

6年生のリーダーたちが、本当によくがんばっています‼

図書室で低学年が喜びそうな本を一生懸命に選んでいました。
動画では、絵本の中に扉を開くことができるところがあって、みんな食い入るように見ていました。
十分に声を拾うことができませんでしたが、がんばっている様子を動画でご覧ください‼
一口メモ
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/15 発育測定2年
区教員研究発表会 15:00〜@城北小
1/16 発育測定1年・色覚検査1年(希望者)
児童集会(ユニセフについて)
1/17 代表委員会・にこにこ班リーダー会
学力アップアシスト教室(3〜6年)
現金徴収日
1/20 学力アップアシスト教室(3〜6年)
1/21 メンター研修