4月26日(金)
6年生が奈良方面に遠足に行きました。
天気も心配されましたが、担任の曇り男のパワーか心地よい気候で行くことができました。
奈良公園では、たくさんの鹿に驚く子たち!東大寺の大仏の大きさにも子どもたちは驚いていました。
平城宮では、朱雀門を見て平城宮のスケールの大きさに信じられないという様子でした。
お昼は、芝生でみんなで食べました。そのあとみんなで大繩をしたり、歌ったり、走り回ったり、仲のよさが全面にでている光景に素敵な学年だなぁと先生達は微笑ましく思ったり、、、
最後はいざない館に行きました。
平城宮のかつての姿や、昔の人々の生活や、実際に出土したものの展示など、子どもたちは、興味を持って見学することができました。
社会科の勉強につながっていけたらと思います。
これからもたくさんの経験をみんなで積んでいきたいと思います。たくさん歩いて疲れたと思うので、しっかり休んでね!