校訓 〜あかるく やさしく たくましく〜
TOP

今日の給食7月2日

画像1 画像1
今日のメニューは豚肉とじゃがいもの煮物、オクラの甘酢あえ、ツナっ葉いため、ごはん、牛乳でした。
オクラには目の健康を守り、粘膜を丈夫にするカロテン、病気やけがに負けない体をつくるビタミンCが多く含まれています。ビタミンB1、カルシウム、食物繊維も含まれています。ツナっ葉いためはツナとだいこん葉をいため、しょうゆで味付けした、ご飯がすすむ一品です。

6年3組 研究授業「算数」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 研究授業を終えての討議会では、まず授業をした3名から授業をふりかえっての感想が述べられました。教材に合わせた教具を工夫することで上手くいった点、改善した方が良いと思った点、予想と違った児童の反応など、実際に研究授業をして見えてくることが多くありました。
 講師の先生からは、算数科の理念や学習を通して児童に身につけさせたい力など、大切なことをご指導いただきました。

6年3組 研究授業「算数」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月26日(水)
 6年3組で算数の研究授業を行いました。習熟度別学習の形態で人数を少なくし、同じ課題を違うアプローチの仕方で深めていきました。
 「円の面積を求める公式を作ろう」というめあてをもち、これまでに習った面積を求める公式をもとにして考えていきます。丸い形をした円ですが、ピザのように8等分や16等分に切り分けて並べ替えると、形が変わっていきます。子ども達は「あっ、平行四辺形みたいになった」や「もっと細かく切ったらか長方形に近づいていくぞ」と、発見の声があがります。
 円の面積の公式は知っているけれど、どうしてその公式になるのかを説明できる子は少ないです。公式を丸暗記するのではなく、これまでの学習を活かして考える学習活動を通して、自分の中によりしっかりと定着することでしょう。

夏のプールが始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月26日(水)
 日に日に暑さが増してきて、夏のおとずれを感じる時期になりました。子ども達が楽しみにしていたプール開きになり、体育の時間には水泳学習が行われました。
 1年生の子ども達は、初めて入る小学校のプールにワクワクです。準備体操をしてからシャワーに入ると、「キャーキャー」と可愛らしい声をあげて大喜びです。
 最初の水泳学習なので、並び方やプールへの入り方など覚えることがたくさんありますが、1年生の子ども達は先生の話をよく聞いていました。大きなプールに入ると、宮原小学校の低学年でしている水慣れのダンスを練習しました。リズミカルな明るい音楽に合わせてパシャパシャと水面を叩いたり、水をかけたり、顔をつけたり、いろいろな楽しい動きを取り入れています。
 1年生の子ども達も、夏のプールを楽しんでいました。

今日の給食6月26日

画像1 画像1
今日のメニューはサーモンフライ、豆乳スープ、キャベツと三度豆のサラダ、コッペパン、りんごジャム、牛乳でした。
豆乳は、大豆を一晩水につけておいてからすりつぶし、これに水を加えて煮たものをしぼって作ります。今日は、豆乳スープに使っています。キャベツと三度豆のサラダには、生の三度豆が使われています。今日の三度豆は鹿児島県産です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/21 クラブ活動
1/22 読み語り会