11月27日(水)★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆ほたて貝のクリームシチュー・キャベツとコーンのサラダ・みかん・コッペパン・バター

「ほたて貝のクリームシチュー」は、鶏肉、ほたて貝を主材に、じゃがいも、たまね ぎ、にんじん、青みにほうれんそうを使用し、ホワイトルウで仕上げたシチューです。ホワイトルゥは、給食室で小麦粉からじっくり焦げないように炒めて作っています。
今日は★と♥のラッキーにんじんを入れてくださっています。

「キャベツとコーンのサラダ」は、キャベツは塩ゆで、コーンはゆでる。または焼き物機で蒸し、砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆ、オリーブ油で作ったドレッシングであえます。

今日の「みかん」は熊本県産です。

★これなーんだ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習園で育てていた「しょうが」です。葉だけ見ていたら、「笹かな。」と見ていましたが、掘り出していただいたら「びっくり!」。しょうがって、こんな風にできるのですね。近づくと良い香りがしていましたよ。
 
しょうがは、昨日の給食のホイコウロ―にも使われていました。料理の下味など、和食にはよく使われます。これからの季節には、体を温める作用もあります。


1年生 音楽の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シンコペーテッド クロックの曲をウッドブロックとトライアングルのリズムに気をつけて、聴くことができました。最後には、代表の人たちが、みんなの前で実際に演奏してくれました。代表になれなかった人は、とても残念そうでした。次の機会にがんばってね。

1年生 音楽の授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、先生の研究授業で何人かの先生が見学のなかの授業です。

4年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実際に1アール(10m×10m)の大きさを体感してみようということで、運動場に出てきて、計測しています。全員手をつないでも、ぎりぎり足りなかったので、職員室からも先生が何人か出てきて、完成しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/16 3年発育測定 5時間授業(14時20分下校)
1/17 1年発育測定
1/18 土曜授業(2.3限公開) 1年人形劇 4年魚開き 6年戦争語り部
1/20 避難訓練 給食週間(24日まで)
1/22 クラブ活動