☆ふれあい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は食育週間です。今日は「ふれあい給食」を実施しました。1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生の交流給食です。1年生は、6年生のお兄さんが迎えに来てくれたら、とっても喜んで行きましたよ。
いつも美味しい給食を作ってくださっている給食調理員さんも、参加してくださいました。みんなで平等にお替りできる方法や、低学年でもピーマンや野菜も好き嫌いなく食べている様子を見て関心されていました。

11月26日(火)★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆ホイコウロー・中華スープ・きゅうりの辛みづけ・ご飯・牛乳

「ホイコウロー」は、よくゆでて、料理酒で下味をつけた豚のばら肉を主材に、キャベツ、ピーマン、しょうが、にんにく、白ねぎをいため、テンメンジャン、砂糖、塩、こいくちしょうゆを合わせた調味液で味つけします。1枚目の写真はホイコウロ―に使っている野菜です。今日の給食では、100g以上の野菜をたっぷり使っています。

「中華スープ」は、鶏肉、もやし、にんじん、えのきたけを使用し、青みににらを使用し、塩、こしょう、うすくちしょうゆ、中華スープの素で味つけした スープです。

「きゅうりの辛みづけ」は、きゅうりは塩ゆでするか、焼き物機で蒸し、砂糖、こいくちしょうゆ、ラー油を使ったタレきゅうりをつけ、十分に味を含ませます。


6年生 社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歴史の学習で、戦争について学んでいます。ちょうど先日行ってきた、ピース大阪の展示を思い出しながら、勉強しています。

2年生 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おもちゃをつくろう」をテーマにいろいろな車を作っています。下敷きで風を起こすと、動くかな?

3年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ティーボールをしています。今日は3つのチームに分かれて試合をしています。試合をしていないチームはラダーで体力づくりをしています。がんばれ!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/16 3年発育測定 5時間授業(14時20分下校)
1/17 1年発育測定
1/18 土曜授業(2.3限公開) 1年人形劇 4年魚開き 6年戦争語り部
1/20 避難訓練 給食週間(24日まで)
1/22 クラブ活動