大阪市中教研6B数学部研究発表
8月30日(金)
午後 大阪市中学校教育研究会の6B研究発表会が行われました。 中野中学校会場では、数学部の発表が行われ、2年1組、2年3組、2年5組のみなさんに残ってもらい5時間目として数学の公開授業となりました。 2年1組は山根先生の「連立方程式」、2年3組は瓜破中学校の大迫先生にきてもらい、新学習指導要領の「データの比較」、2年5組は田中先生の「一次関数」と、それぞれ違う単元の公開授業が行われ、6ブロックの各中学校の数学担当の先生たち50人ほどの参観者がありました。授業後、図書室において研究協議が行われ、各先生方が感想、意見などをだしあい、有意義な研究発表会となりました。授業者の皆さん、2年の1・3・5組の皆さん、ご苦労様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日の小中部活動・授業体験について
明日9月3日(火)、小中連携の行事として校区4小学校の6年生児童を招いての部活動体験、授業体験を行います。つきましては、明日の授業は午前中のみ、水曜1・4・5・6限の時間割で45分授業を行い、授業終了後、終学活をして生徒は下校になります。
このため、給食はありませんので、各ご家庭での昼食のご用意をお願いいたします。 部活動に参加する生徒については、14時30分の再登校になります。 夏休み子ども市会
8月8日(木)
夏季休業中の8月8日(木)に、大阪市役所の本会議場において「おおさか 子ども市会−中学生市会−」が開催されました。今年のキャッチフレーズは『子ども議員になっておおさかを考えよう!』です。中野中学校からも、生徒会から2年生の坂元さんと加部さんが参加しました。坂元さんの発表の様子と全体写真を掲載します。社会の一員としての自覚を培う良い経験になったと思います。ご苦労様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宿題やりきり隊(元気アップ)
8月16日(金)〜8月21(水)まで図書室で、学習ボランティアさんが来られて、学習会が行われています。宿題がまだ残っている人、わからないところがある人、自主学習をしたい人、9時30分〜11時30分まで、学習会が行われているので、ドンドン積極的に宿題やりきり隊に参加して、2学期の始業式、良いスタートがきれるように、しっかりと学習に取り組みましょう!
![]() ![]() 元気アップ ENJOY英活
8月3日(土)
夏休みに入って1回目の英活が開催されました。 夏休みとあって、参加者は少なめでしたが充実した活動でした。 次回は始業式前の8月24日(土)です。 どんどん参加してくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|