新学期は1月9日(木)から始まります。給食もありますので、ご用意お願いします。

修学旅行〜出発式〜

 本日より6年生は伊賀上野方面への修学旅行です。全員そろって出発式を行いました。一生に一度しかない小学校での修学旅行です。みんなでしっかりと楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から6年生は修学旅行です

 運動場の芝生の緑も鮮やかになってきました。芝生でランチが開催される11月3日(日)からいよいよ芝生が解禁されます。こどもたちも待ち遠しかったと思います。芝生でおもいきり遊んでほしいと思います。
 明日に6年生は修学旅行(もくもくファーム)に出発します。小学校最大の行事でもあります。みんなが楽しかったといえる修学旅行にしてほしいと思っています。現地での様子は画像が届き次第、本ホームぺージに掲載します。ぜひ閲覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年理科

 5年生は理科の実験で、タブレット端末を使い、水の流れを撮影し、水が流れた後の川の内側と外側の違いから、水の流れの強さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(水) 本日の給食

今日の献立は、
● お好み焼き
● 豚汁
● きゅうりの甘酢あえ
● ごはん
● 牛乳
お好み焼きには1人1袋トンカツソースがつきました。大阪名物お好み焼きは児童にも大好評でした。
3枚目は給食を取りに来ている時の様子です。給食室前で、整列して「いただきます」をしてから給食室に入って調理員さんから手渡しで受け取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(火) 本日の給食

今日の献立は、
● まぐらのオーロラ煮
● ベーコンとじゃがいものスープ
● キャベツのゆずドレッシング
● パンプキンパン
● 牛乳
オーロラソースとは日本ではケチャップとマヨネーズを混ぜ合わせたソースの事ですが、本来はベシャメルソースに裏ごししたトマトとバターを加えたソースの事です。オーロラはフランス語で「明け方」「曙」という意味がありオレンジ色のソースが明け方の空に色に似ていることが由来・語源となって名付けられたそうです。
きょうのまぐろのオーロラ煮はでんぷんをまぶし揚げたまぐろにケチャップ・砂糖・赤みそを合わせ煮たソースであえています。児童にも大好評の1品です。
他の地方の学校給食では、ノルウェー風・ノルウェー煮ともいいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/17 5年社会見学
1/20 避難訓練
1/21 4年栄養教室 クラブ

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

給食

その他