新学期は1月9日(木)から始まります。給食もありますので、ご用意お願いします。

10月10日(木) 本日の給食

今日の献立は、
● 和風おろしハンバーグ
● みそ汁
● かぼちゃのいとこ煮
● ごはん
● 牛乳
いとこ煮の名前の由来・・・固く煮えにくいものから順番に煮ていく調理法からきているといわれており「追い追い煮る」を「甥 甥」煮るといった語呂の洒落で「いとこ煮」と呼ばれるようになったのが定説です。
又「いとこ煮」とは精進料理の1つで地域によって様々な具材を使います。その中でも代表的なのが本日のメニューのかぼちゃと小豆のいとこ煮ですが、かぼちゃの代わりにさつまいもや里芋を使ったいとこ煮もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習〜大玉おくり〜

 赤組・白組の全員で大玉を運びます。高学年は持ちあげて、低学年は間を転がして、ゴールを目指します。今日の勝負は1勝1敗でした。本番ではどのような結果になるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(水) 本日の給食

今日の献立は、
● 牛肉のカレー風味焼き
● トマトのスープスパゲッティ
● きゅうりのピクルス
● 食パン(いちごジャム)
● 牛乳
トマトのスープスパゲッティには今月1回だけ使用できる生のトマトを使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習〜スウェーデンリレー〜

 昼休みの運動場でスウェーデンリレーの練習をしました。1年生から6年生の縦割りの競技で、4チームに分かれ、今日はバトンパスを中心に練習しました。6年生を中心に、丁寧に教えていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(火) 本日の給食

今日の献立は、
● 鶏肉のごまだれ焼き
● ソーキ汁
● もやしのしょうがじょうゆあえ
● ごはん
● 牛乳
ソーキ汁は沖縄の郷土料理で豚バラ肉・切りこんぶがはいっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/17 5年社会見学
1/20 避難訓練
1/21 4年栄養教室 クラブ

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

給食

その他