新学期は1月9日(木)から始まります。給食もありますので、ご用意お願いします。

6年 運動会練習

 秋の晴天、雲一つない青空のもとで、6年生の運動会の演技の練習をしました。6年生にとっては、最後の運動会です。6年間のこの清江小学校での経験と思いのすべてを、この演技に集中させます。見ている人を感動させる演技を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(水) 本日の給食

今日の献立は、
● 豚肉のカレー風味焼き
● スープ煮
● サワーキャベツ
● コッペパン(マーマレード)
● 牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 運動会練習

 4年生は体育館で運動会の演技の練習をしました。4年生はエイサーをします。沖縄の伝統芸能です。「ハーイーヤー イーヤーサーサー」の掛け声が響いていました。
 運動会当日は子どもたちの元気な演技を応援してください。「ユタシクウニゲーサビラ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年運動会練習

 さわやかな秋晴れのもと、3年生が運動会に向けて、学年演技の練習をしていました。元気のよいかけ声が運動場に響いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(火) 本日の給食

今日の献立は、
● プルコギ
● トック
● もやしの甘酢あえ
● ごはん
● 牛乳
もやしには小粒大豆もやし(納豆等にも使われている小粒の大豆でつくったもの)
大豆もやし(大きな豆のついたもやしナムルやチゲ等につかわれている) 緑豆もやし(中国原産青小豆 春雨の原料になっている太めでくせのない味)
黒豆もやし(ブラックマッペもやしとも呼ばれやや細めで甘みがある)
といった種類があります。
きょうのもやしは黒豆もやしをつかっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/17 5年社会見学
1/20 避難訓練
1/21 4年栄養教室 クラブ

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

給食

その他