スローガン「Over The Top! 〜限界を超えろ〜」

生徒集会

 校長先生より、「冬の星空」についての話がありました。
 冬に星が美しく見える理由は3点
1.空気が乾燥しているため、空気中の水蒸気が少なくなり、光の乱反射が減るため。
2.偏西風が日本上空を通るため、塵(チリ)などが吹き飛ばされるため。
3.冬には1等星が増えるため。
ということです。
 また、オリオン座のペテルギウスが近い将来に超新星爆発を起こすという話もありました。
 夜空に広がる星空を見ながら、宇宙のロマンに浸るのも、心が落ち着きますね。

生徒各種委員会から報告がありました。
美化委員会より:大掃除をしっかりしましょう。
体育委員会より:冬は、猫のようにならず、犬のように走り回りましょう。
保健委員会より:インフルエンザの予防のために、手洗い・うがいをしっかりしよう。
図書委員会より:本をたくさん読んで世界を広げましょう。
生徒会より:冬休み中も普通通りの生活をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 球技大会

 2年生はクラス対抗バスケットボールを実施しました。

 男女それぞれ3試合の計6試合を行い、その勝ち負けの数で勝敗を決めました。男女とも一生懸命にゲームに集中し、大いに盛り上がり、女子チームは試合前に円陣まで組んで気合を入れました。応援の人も舞台からとギャラリーに分かれて声援を送りました。
 
 結果は4勝2敗で1組が勝ちましたが、寒さを吹き飛ばす熱く盛り上がった楽しいひと時でした。(2年学年主任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 職業講話

 ハローワーク阿倍野 ジョブサポーターの 山城 様をお招きし、1年生対象の職業講話を行いました。

 「働くことの意味」や「今、すべきこと」などを、ご自身の学生時代の経験談を交えながら、わかりやすく丁寧にお話をしてくださり、生徒達も真剣に耳を傾けていました。

 将来、子どもたちがどのような仕事に就いているか、教職員一同楽しみにしています。(1年担当教員)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 面接練習

 9日(月)に引き続き、3年生の面接練習を行いました。一つ一つの質問に対して返答を行い、自分の考えを述べたりもしました。

 廊下で待っている姿には、少し余裕が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語科 書写の授業

 1年生の国語では書写の授業をしています。

 動画で筆の使い方や細かな筆の動きなどを見たうえで、書写教科書のお手本を参考に筆を進めています。
 中学校では初めての書写なので、少し緊張しながらも一生懸命に授業に取組んでいました。(1年国語科担当教員)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/17 5限:水2 6限:月4
職員会議
1/20 集会
1/21 SC
各種委員会
物品販売日
1/23 生徒議会

お知らせ

校長経営戦略

学校協議会

食育つうしん

部活動

年間行事予定