生活 1年 (7月12日)
1学期で楽しかったことを発表しています。
プールや学級遊び、給食当番のほか、運動会のダンス、勉強なども上がっていました。 みんなで楽しく過ごすことができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() がらがらどん (7月11日)
今日は、がらがらどんの方たちによる図書館開放がありました。
雨の影響からか、今日は100人を超す児童が、図書館を訪れました。 自分の読みたい本を見つけて、しっかり返却と貸し出しを行っていました。 図書委員会の児童も大活躍でした。 長い列でしたが、丁寧に対応していました。 図書委員会の皆さん ご苦労様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科 5年 (7月11日)
米作りの学習をしています。
1年間でどんな仕事があるかを、ビデオで確認しながら学習しました。 しっかり話を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動 4年 (7月11日)
外国語活動の様子です。
時間を考えて、インタビューをしました。 いろんな言葉をしっかり覚えていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳 3年 (7月11日)
今日は、ふろしきについての学習です。
日本では古くから使われている「ふろしき」 どんな風に使われているかを考えました。 いろんなものを包むのに使われていること。 袋にもなり便利なものであるということ 贈答用などに使われていることなども学習しました。 包み方も色々あり子どもたちから、 「きれいなラッピングみたい」という声も上がりました。 おうちにあったらぜひ使ってみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|