2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

図書館開放 (9月19日)

きょうは、がらがらどんの方々による図書館開放でした。
たくさんの子どもたちが本に親しんでいました。

画像1 画像1 画像2 画像2

算数 5年 (9月19日)

合同な図形を描きました。
分度器を使ってかく子やコンパスを使ってかいている子もいました。
いろいろな方法がありますが、自分でかきやすい方法を見つけていきました。
集中して頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会 6年 (9月19日)

黒船の来航について学習しました。
なぜ日本に来たのかをみんなで考えていきました。
沖縄から日本に来たこと、燃料の補給基地がほしかったことなども学びました。
歴史に興味を持ってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動 4年 (9月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、いろいろな国について学習しました。
国旗を見て、どの国か考えて答えていました。
しっかり発表もできました。

社会 4年 (9月19日)

画像1 画像1
社会科で、学校の中にある消火器や消火栓を調べて発表しました。
自分たちが思っていた以上にたくさんあることがわかりました。
消火器のある場所も確認しました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 手洗い強調週間 24日まで
給食週間 24日まで
1/21 クラブ活動
1/22 東淀川区教員研究発表会
1/23 校庭キャッチボール

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

平成31年度