2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

発育測定 1年 (8月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2
発育測定の前に、安全な学校生活について話を聞きました。
よくケガをする場面を想定して、指導しました。
ケガのない一日が続くといいですね。
そのあと発育測定をしました。
ひと夏越えると身長に伸びが見られました。

授業風景 3 (8月26日)

授業の様子3です。
高学年は、楽しく活動をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2 (8月26日)

各教室での活動の様子2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1 (8月26日)

始業式の後の授業の様子です。
各学年で宿題の確認や、手紙を配ったりしました。
夏休みの報告をしている学年もありました。
子どもたちの元気な笑顔は、素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場の整備 (8月26日)

画像1 画像1
6年生が、バスケットゴールを移動してくれました。
みんなで力を合わせて、安全を確かめながら運動ができるところに移動してくれています。
声を掛け合いながら、しっかり運んでくれました。
頼れる6年生です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 手洗い強調週間 24日まで
給食週間 24日まで
1/21 クラブ活動
1/22 東淀川区教員研究発表会
1/23 校庭キャッチボール

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

平成31年度