1月9日の授業風景 1の1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 詩「みみずのたいそう」の視写をていねいにしていました。 1月9日 PTA交通安全指導 (3日目)
PTA地域委員の皆さんによる、交通安全指導の3日目です。
最終日は、ようやく晴れてくれました。傘を持たずに元気に登校しています。 早朝からの交通安全指導、ありがとうございました。 安全に3学期のスタートを切ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月8日の給食![]() ![]() 正月料理には、新年を祝う気持ちやいろいろな願いをこめたものがたくさんあります。 <雑煮> もちを主に、いろいろな具を入れた汁物です。地方や各家庭によって入れる具や味つけなどに特色があります。 <ごまめ> 「田作り」とも言われます。昔、肥料としていわしを田にまいたことから、豊作を願う気持ちが込められています。 1月8日の授業風景 6の2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 比べ方を考えていました。 1月8日の授業風景 6の1![]() ![]() ![]() ![]() 税金は、どのようにして集められ、使われているのか、考えていました。 |