校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

1月15日 クラス句会 6年生

国語科で作った俳句を披露します。自分が気に入った句はどれか、投票と開票をしていました。自分の作品や、友だちの作品に票が入ると嬉しそうです。
画像1 画像1

1月15日 ふりこ

「ふりこが1往復する時間は、どうやったら変わるのでしょうか。」
5年生の理科です。10秒間で往復した回数を基に、1往復にかかる時間を調べます。振り子の動きに引き込まれてしまい、何回往復したか忘れてしまうこともあるようです。
揺れる振り子を見る児童の目が、輝いていました。
画像1 画像1

お知らせ

明日1月15日(水)は、日課表2で5時間目までです。
下校は、午後2時ごろです。

下校後の過ごし方について、お子様とご確認お願いします。

1月14日 給食

【牛乳・親子丼・みそ汁・黒豆のに物】
鶏肉と玉子と黒豆で口の中が甘くなり、脳に安らぎを与えます。そこへみそ汁の塩気が流れ込んで、今度は脳がシャキッとするようです。元気よく、おかわりを求める声が上がります。
画像1 画像1

1月14日 3年生

構成メモをもとにして、詩を作ります。一つの言葉からイメージする事柄や、それに対する気持ちなどを書き綴り、詩としてまとめます。友だちの作品と比べると、またイメージが広がります。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 外国人教育出前授業12年・かけあし運動・委員会活動
1/21 かけあし運動
1/22 むかしあそび1年・かけあし運動・淀中学校入学説明会
1/23 かけあし運動
1/24 かけあし運動・給食週間・給食交流会・放課後チャレンジ教室
1/25 区P文化祭