昔あそび交流会 1年(3)
昔あそび交流会のようすです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昔あそび交流会 1年(2)
昔あそび交流会のようすです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昔あそび交流会 1年(1)
1月16日(木)
今日は1年生が昔あそびを体験する 交流会がありました。 ゲストティーチャーとして来てくだ さったのは、PTA・地域・社会 福祉協議会のみなさんです。 体験したのは、 こま・あやとり・お手玉・紙風船・ はねつき・けん玉の6種類の遊びです。 写真のように、1年生は大喜びで さまざまな昔あそびに挑戦しました。 見よう見まねだった「こま回し」も コツをつかんで上手に回せるように なった子もいました。 笑顔いっぱいの楽しい会となりました。 ゲストティーチャーのみなさん、 本当にありがとうございました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() LINE出前授業 5・6年
1月15日(水)
今日はLINE(ライン)出前授業 がありました。 スマートフォンなどでよく使用されて いるLINEアプリですが、使い方に よってコミュニケーションのあり方が 変わってきます。 今日は「『楽しいコミュニケーション』 を考えよう 悪口編」を学びました。 「まじめだね」 「おとなしいね」 「一生懸命だね」 「個性的だね」 「マイペースだね」 上の中で、友だちに何を言われたらイヤ と感じるか選ぶ場面では、選んだ言葉は 人それぞれでした。 同じことを言われても感じ方は人によって 違い、コミュニケーションのあり方も違い ます。 今日は、 「楽しいコミュニケーション」をするため には、画面の向こうの友だちに対し、 思いやりをもって想像力を働かせましょう ということを学びました。 SNSを使うときはマナーを守り、よりよい コミュニケーションができるとよいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 卒業遠足![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 甲子園へ行きました。 現地では、漫画家や宅配業者、ショーのパフォーマー など、普段、経験できない職業に触れることができました。 子どもたちは、それぞれの仕事を楽しみながら、こなして いました。仕事を終えた後、給料をもらった時は、うれしそうな表情 を見せていました。 |
|