どうぶつのひみつクイズ(2年国語) (11月28日)
国語で「ビーバーの大工事」を学習した2年生。
この学習をもとに、色々な本で調べた「どうぶつのひみつクイズ」を単元のまとめとして行います。 各自が選んだ動物の中から、みんなが「知りたい!」と思う所をさがし、それをクイズにします。 キーワードや詳しく説明しているところなど、大切なところを探しながら読み進めていくという力を、この学習を通して身につけていきます。 作品展にむけて(6年) (11月28日)
作品展にむけて、6年生の「プロジェクト」もスタートしています。
これまで、「平和」をテーマにさまざまな学習を重ねてきた6年生。その集大成となるのが、作品展に出品する「キッズゲルニカ」です。 「キッズゲルニカ」はピカソの「ゲルニカ」と同じ大きさのキャンバス(3.5m×7.8m)に、子どもたちが平和の絵を描くという国際的なアート・プロジェクトです。 今日はグループに分かれて、「平和」という大きなテーマのもと、各班が決めた「自由」や「人種」、「思い出」といったものを具体的にどのように表現していくのかという話し合いが行われました。図画工作の学習にとどまらない、様々な思いを1人1人が持って、6年生全体でこれから1つの作品を作り上げていきます。 国語の学習(1年) (11月28日)
1年生の国語は、「すきなものクイズをしよう」と「おとうとネズミのチロ」の学習をしています。
「すきなものクイズ」は、自分の好きなもの(食べ物や遊びなど)について、いくつかのヒントを用意して、みんなの前でクイズを出します。「話を聞く」「みんなの前で話す」力を育てます。 「おとうとネズミのチロ」は、3匹のねずみの様子や気持ちを読みとることで、文章を読むことの楽しさを感じ、色々なお話を読む姿勢を育てていきたいと考えています。 ティーボール(3年体育) (11月28日)
3年生では体育の時間「ティーボール」の学習が始まっています。
「ティーボール」は、本塁プレートの後ろに置いたティー(台)にのせたボールを打ちます。ピッチャーが投げた球を打つ野球とは違い、年齢や技術に関係なく楽しむことのできるスポーツです。 3年生もこの「ティーボール」で大盛り上がり!みんなの大きな歓声が聞こえる楽しい体育の授業となりました! 一版多色刷り版画(5年図画工作) (11月27日)
各学年、作品展に向けての準備が始まっていますが、5年生は「一版多色刷り版画」に挑戦しています。
「版画」というと、黒色のインクを使ったものをイメージしますが、「多色刷り」はその名の通り、様々な色を使って仕上げる版画のことです。 彫刻刀を使った木版への彫り込みが終わり、いよいよ着色→印刷の工程に入ってきています。 仕上がりが楽しみですね! |
|