東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

6年社会見学 歴史博物館2

教科書にも載っているような、歴史の展示物をしっかり見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年社会見学 歴史博物館1

昼食後は、歴史博物館へ行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会見学  お弁当タイム

ピース大阪の見学の後は、お弁当タイムです。
先日の栄養教育で学んだことを活かして、自分が作ったお弁当??もありました。
画像1 画像1

8日の献立

 8日の給食は、豚肉とまいたけの炒めもの・つみれ汁・かぼちゃういろう・ごはん・牛乳です。
  
 豚肉とまいたけの炒めものは、旬のまいたけがたくさん入った炒めもので、ごはんによく合う献立でした。

 つみれ汁は、いわしだんごのうま味がよく出ていて、臭くもなく食べやすくて具だくさんでとてもおいしかったです。

 かぼちゃういろうは、年に一回の登場でした。かぼちゃの甘みが強く、もちもちした食感で大好評でした。

 ういろうは、約600年ほど前に、明(昔の中国)から日本へ渡ってきた陳外郎という人が作ったという説があります。
 多くは、米粉で作られますが、小麦粉や、わらび粉で作ったものもあります。



画像1 画像1
画像2 画像2

6年 社会見学 ピース大阪3

防空壕体験がありました。
外から悲鳴が聞こえるようです。
マッピングで壁面と床に映し出されています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 委員会活動
小中連携あいさつ運動・かけ足週間・給食週間(〜1/24)
1/21 放課後ステップ(1年)
1/22 4時間授業【全学年給食後13:40下校】
1/23 学校評価アンケート(保護者)配布
1/24 卒業遠足(6年)
放課後ステップ(2-1)

学校だより

諸文書