明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

生命をたどると…

画像1 画像1
画像2 画像2
「食べる食べられるの関係をたどっていくとどうなるのだろう?」
その発問についてみんなで考えました。
一人一人がしっかりと考えいろんな意見が出ました。

次回は出てきた意見について、実際に食べる食べられる関係について図示しながら考えを深めていきます。

ICTで鍵盤ハーモニカ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書画カメラを使って鍵盤を大型モニタに映し出して鍵盤ハーモニカの練習
最後はみんなでカノン
楽しく演奏できました。

水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
高学年の水泳学習
しっかり泳ぎこんでいます。
子どもの上達は早いものです。

姿勢チェック週間〜よい姿勢を覚えよう〜

今週一週間は姿勢チェック週間です。月曜日の児童朝会で、健康委員が姿勢チェックカードの記入のしかたについて説明しました。また、保健の掲示板には「よい姿勢を覚えよう」という掲示物を健康委員会で作って掲示しています。難しいイラストも頑張って描きました。漢字には振り仮名をふっているので低学年でも読むことができます。健康委員会の力作です。一度読んでみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急救命講習

画像1 画像1
画像2 画像2
午後からは希望保護者と体育施設開放代表者が多目的室に集まり、救急救命講習を行いました。

講話と実技研修

夏にはPTAプール開放や校庭キャンプなど多くのPTA行事が行われます。どの行事も事故なく、安全に執り行なうため、しっかりと学びました救急救命の必要性を感じながら活動することができました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 「正しい姿勢」チェック週間
クラブ活動
おはなしの会(3:30〜図書室)
1/21 PTA実行委員会
1/22 2年栄養教育推進事業2
SU
6年イオの会(3年民学なし)
ちぎり絵
1/23 給食自主管理
小路サロン
1/24 C-NET
SU
6年卒業遠足(通天閣・スケート)
区P代議員会
1/26 小路互礼会(道頓堀ホテル)