スクールワイドPBS 『集会 たてわり班活動』(5月30日)異学年で構成する『たてわり班』で 『喜連西フェスティバル(6月26日開催)』の話合いをしました。 子どもたちは、担当の先生の丁寧な説明をしっかりと聞いていました。 また、班の友だちの意見を笑顔で聞いてました。 下靴もいつもどおりにきちんと並べています。 子どもたちの笑顔、先生たちの笑顔があふれるひとときでした。 子どもたちの笑顔あふれる学校づくりのため、 『学校全体で取り組むポジティブな行動支援〜スクールワイドPBS』に 取り組んでいるところですが、本日の『たてわり班活動』で、 学校全体で児童・教職員が共にめざす、『3つの大切』が 更に高まった感じです。 ●『3つの大切』=『3つの喜連西 愛』 〇『学校 愛』〜決まりを守ろう〜 〇『友だち 愛』〜自分も友だちも大切にしよう〜 〇『学び 愛』〜進んで学ぼう〜 今後も、よりよい学校づくりに努力していきます。 ご理解・ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。 スクールワイドPBS『朝読』(朝学習)(5月29日)読書習慣・自主学習の向上を目指し、学校全体で 取り組みを続けています。 「しっかり集中して本を読んでいますね!」 「○○さんは、ていねいな字で自主学習ノートを書いていますね!」 と、ポジティブ・フィードバックをしながら、 担任の先生方が、子どもたちのやる気をうまくひきだし、 望ましい行動(=落ち着いて読書・学習をする習慣)が 繰り返されています。 なかには、タブレットパソコンを駆使しながら 学習を深めている児童もいました。 本校では、子どもたちのやる気をうまくひきだすことを中心に 『学校全体で取り組むポジティブな行動支援〜スクールワイドPBS』の 取り組みを続けています。 落ち着いて学習できる、よりよい学習環境づくりに 今後とも、学校全体で取り組んでいきます。 ご理解・ご協力をいただきますよう、 よろしくお願いいたします。 6年社会見学(5月28日)ミニアルバム
昨日の6年社会見学のミニアルバムです・・・
登下校の子どもの安全について
午前中に他都市でスクールバスを待っている児童が襲われ、複数の児童が負傷する事件が起こりました。
本校では、次のように登下校の指導を行いました。 ・できるだけ一人で帰らない。近所の人と帰る。 ・人通りの少ない道や場所を通らない。 ・知らない人にはついていかない。 ・連れていかれそうになったら大声を出す。 ・誰と遊ぶ、いつ帰るのかを家の人に伝えてから出かける。 ・不審者を見かけたり、友だちが連れていかれそうになったりしたら、すぐ に大人の人に知らせる。 学校では、登下校のパトロールを強化いたしますが、各ご家庭におかれましても、十分ご留意していただきますよう、宜しくお願い致します。 スクールワイドPBS 6年社会見学(5月28日)反戦平和の学習を深めるために、「ピース大阪」に訪問し、 体験的な学習を行います。 エビデンスベースの学校改革『スクールワイドPBS』では、 望ましい行動が繰り返されるように、 「ポジティブ・フィードバック」を行い、強化していきます。 『ABC分析』の「行動の後「C」への工夫」にあたります。 「行動の後「C」への工夫」である 『ポジティブ・フィードバック』=『強化』の 具体的な方法は、いくつも考えられますが、 教室で学習した内容について、体験的な学習を行うことにより、 望ましい行動(学習内容の深化充実)が、強化されていきます。 体験的な学習は、子どもたちに 『おどろき』や『よろこび』、『気付き』などを与えてくれます。 まさしく、『強化』をしてくれます。 きっと、子どもたち一人ひとり、この学習で 平和の大切さについての理解がさらに深まることでしょう。 本校では、これからも体験的な学習活動を展開していきますので、 ご理解、ご協力をお願いいたします。 |
|