1学期後半になりました。希望あふれる淀中学校でありたいという思いは強いです。
TOP

困っていませんか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒のみなさんに連絡します。
今日、担任の先生から「子どもの人権 SOS ミニレター」のプリントを配っていただきます。

みなさんの中に、家庭や学校で困っている人はいませんか?困っているときには学校の先生や保護者の方々に相談してほしいのですが、誰かに相談したり、思い切って話すことは中々できないこともありますね。そんな時は、このプリントの内側をよく読んで手紙で相談してください。

このミニレターの他に電話やメールで相談することもできます。誰にも相談できずに困ったら相談してください。

眼科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からは全学年生徒の眼科検診です。眼科校医の土生先生に伺うと、最近はスマートフォンやポータルゲーム機を長時間することによって寄り目が戻らなくなる子どもたちの受診が目立っているそうです。あまりひどい場合は大きな病院で、筋肉を麻痺させる注射をうつなど処置が必要だそうです。

このことは社会問題にもなっています。保護者の皆様には、少なくとも高校3年生までは、スマホの時間を決めるなど予防にあたってほしいと思います。

美術部

画像1 画像1
画像2 画像2
玄関前の掲示板の絵が変わりました。SUMMER夏の到来です。美術部の皆さんが描いてくれました。うきうきした気持ちになります。
ありがとうございます。

今日の給食 6月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は、さごしの塩焼、牛ひじきそぼろ、味噌汁、米飯、牛乳です。

いただきます!

熱中症の注意喚起

画像1 画像1
今日は比較的爽やかな気候です。
今年も、校内の各所に熱中症の注意喚起をする掲示板が貼られています。
保健委員会が周知活動としてやってくれています。熱中症予防には十分な睡眠と、定期的な給水が有効と言われています。汗をかいたり、喉が渇いたりして給水するのではなく。休み時間毎にお茶を飲むなど工夫して予防にあたりましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/22 3年学年末テスト(理・英・音)
1/23 3年学年末テスト(国・数・技家)
1/24 3年学年末テスト(社・保体)
1/25 英語検定

学校だより

その他

全国学力・学習状況調査