19日(水)〜21日(金)1年生2年生学年末テスト、18日(火)〜21日(金)3年生進路懇談 公立一般、14日(金)卒業式、21日(金)修了式です。

2年体育(男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月8日(金)
 2年生の男子体育では器械運動で跳び箱をしています。

 開脚跳びで5段・6段・8段を練習した後は、閉脚跳びの説明をし横5段・縦6段・横7段・縦7段など自分に合った段数を選択し、成功すれば次の段に挑戦していました。

チャレンジテスト結果

画像1 画像1
11月7日(木)
3年生の大阪府チャレンジテストの検証グラフをアップしました。
HP左上の「学校評価」→「学校評価」→カテゴリー「令和元年度」よりご覧になれます。
HP右下の配布文書一覧からも今年度内は見ることができます。

元気アップ学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月6日(水)
 放課後、図書室にて元気アップ学習会をしています。

 今回は8日(金)に行われる漢字検定試験の自主学習もできるように問題集を用意してくれていました。ありがとうございます。  

2年職業講話

画像1 画像1
画像2 画像2
11月5日(火)
 2年生が5限目に体育館でキャリア教育の一環として職業講話を聞きました。
 幼稚園の先生・消防士・美容師の方々をお招きし、「その仕事に就こうと思ったきっかけ」・「見た目と違って大変な仕事の中身」・「仕事を通じてのやりがい」などのお話をうかがいました。

 中学生にとっては、今後の自分の生き方(=進路)を考える良い機会となりました。
 仕事の合間を縫ってわざわざ来ていただき本当にありがとうございました。

全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月5日(火)
・先週、後期第1回目の専門委員会が開かれ新たな後期の専門委員長が決定し、認証式が行われました。
 後期は、書記・体育・保健・図書・生活の委員長すべてが女子となりました。よろしくお願いします。

・校長先生からは昨日の地域人権講演会での内容から「うわさのしくみ」についてお話がありました。
 「うわさのひろがりかた、うわさの不確実さ、だからこそ気を付けたいこと」を考えるようにしてほしいものです。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 清掃点検
1/21 学校保健委員会 
1/22 府大高専特別選抜発表 元気アップ学習会
1/23 3年私学出願事前指導(6限) 出願準備 元気アップ学習会
1/24 3年3限まで 私学出願 2年百人一首大会(5・6限) SC 元気アップ学習会