19日(水)〜21日(金)1年生2年生学年末テスト、18日(火)〜21日(金)3年生進路懇談 公立一般、14日(金)卒業式、21日(金)修了式です。

保健体育(1年女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月24日(木)
 格技室で器械運動(マット運動)をしています。

 前転・後転・開脚前転・開脚後転・倒立前転の5種目を組み合わせた演技構成を各自で考えながら、5種目の技を練習しています。

 2年生同様にタブレットの追いかけ再生機能を利用して自分の姿を客観的に見ていました。

英語(1年)

画像1 画像1
10月24日(木)
 英語科(1年生)の研究授業です。

 Whereを使い「どこにあるか」を尋ねること、またそれに対して、場所を表す「前置詞を使って答える」ことができるように繰り返しReading練習していました。

国語(1年)

画像1 画像1
10月24日(木)
 国語科(1年生)の研究授業で、古典「竹取物語」を学習をしています。

 歴史的かなづかいなど古文独特の特徴を復習した後は、班で「歴史上の人物」や「お伽草子」の主人公を題材に現代文のストーリーを作り、それを古文で表現することにチャレンジしていました。

進路説明会

10月23日(水)
 6月に続き2回目の進路説明会が開かれました。
進路担当の先生から、進路の手引きやパワーボイントを使いながら、入試制度や進学の手続きなど具体的な注意事項を中心に説明が行われました。

 明日には実力テスト、そして11月5日(火)〜進路懇談会が始まります。
 多くの情報を得て、各ご家庭でも進路についてお話しされる機会を十分に取っていただけますようお願いいたします。

画像1 画像1

理科(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月23日(水)
 理科(3年生)の研究授業で、運動とエネルギーの実験をしています。

 班で、斜面を転がる小球の高さ・質量を変え、小球の衝突によって動いた物体の移動距離を計測する実験を行いました。

 実験後は、結果をグラフにして、書画カメラで紹介していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 清掃点検
1/21 学校保健委員会 
1/22 府大高専特別選抜発表 元気アップ学習会
1/23 3年私学出願事前指導(6限) 出願準備 元気アップ学習会
1/24 3年3限まで 私学出願 2年百人一首大会(5・6限) SC 元気アップ学習会