☆KAMINO151 『学校公開及び学校説明会』ご参会いただきありがとうございました!☆

避難訓練2【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
その2

避難訓練【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1月18日(土)

地震の避難訓練を行いました。

揺れたら、机の下に隠れることや
静かに放送、指示をまつなどの
自分の命を守るための訓練を行いました。

消防隊員からは、
「お」、「は」、「し」、「も」を
学習しましたね。

最後に消火器の使い方についても
学習しました。
消火器は、炎にあてるのではなく、燃えているものに
あてると教わりました。

【5年生】ものの溶けた行方は!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の理科の授業では、

とけたものの行方

について調べました。

水に溶かしてものはどこへいったのでしょうか?

その行方を調べるために

ものを溶かす前の重さ

と、

ものを溶かした後の重さ

を比べることにしました。


電子てんびんの上に

食塩10g
50mmlの水の入った容器
容器を閉めるためのふた

をのせ、その重さを測りました。


それから、食塩を水の中に入れ、とけるまでふりました。


それから重さを測ると…


結果は見事に出ていました。


ものを溶かして見えなくなっても、水の中にものはあることを確かめることができました


避難訓練(地震)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月18日(土)、
 今日の避難訓練では、地震が起きた時を想定して行いました。
 目的は、地震の恐ろしさを知り、自分たちの命を守るための基本行動を理解し、的確に行動できる態度や力を身につけたり、避難の仕方を知り、指示を聞いて速やかに安全な場所に避難できるようにしたりすることです。
 子どもたちは地震発生の放送を聞くと、「おはしも」のきまりを守って全員が無事に非難することができ、真剣に取り組む姿には感心しました。消防署の方のお話の中で、南海トラフ地震が30年以内に起こる確率が80%とあり、子どもたちは地震の恐ろしさをさらに実感したのではないでしょうか。
 消火器体験では消火器の使い方を学ぶことができました。使う機会がないことが一番ですが、もしそのような状況に合った時には今日の訓練を思い出してほしいと思います。

3年生の土曜日(避難訓練)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月18日(土)、

地震の避難訓練を行いました。

机の下に隠れること
集中して廊下を歩き、避難すること
この二つがとても上手でした。


避難後は、水消火器体験をしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校

学校いじめ防止基本方針

学校だより

校長室だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)