カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
研究
最新の更新
1月22日(水)★今日の給食
3年生 国語の授業
4年生 算数の授業
1年生 国語の授業
3月行事予定
1年 特別活動「たべもののはたらき」
1月21日(火)★今日の給食
耐寒運動(なわとび)1,4,6年生
3年生 体育の授業
5年生 国語の授業
1月20日(月)★今日の給食
耐寒運動(なわとび) 1月20日
2年生 体育の授業
避難訓練
給食週間 −給食博士登場!!―
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
9月6日(金) ★今日の給食
★マーボーなす・もやしのごま酢あえ・枝豆・ご飯・牛乳
「マーボーなす」は旬のなすをふんだんに(約200本)使っています。なすが苦手でも、食べやすい献立です。唐辛子とそら豆と食塩を発酵させて作った豆板醤を使っています。
あくを抜き、味をよく含ませるために下茹でをします。なすは水に浮くので、押さえながらゆでています。
防犯教室 1・2・3年生
今日は生野警察の方が来られて、1年生から3年生と4年生から6年生の2回に分けて防犯教室を開いてくれました。1年生から3年生の部では、「ゆうかい したろう」さんが様々な手口で誘拐する方法を教えてくれました。子どもたちは「しっしっ」と向こう言ってというゼスチャーをしていました。防犯について楽しく学ぶことができました。いろいろな人がいるので、しっかり覚えておいてね。
4年生 国語の授業
「広告と説明書のちがいを説明しよう」という学習をするので、実際に各家庭から広告のチラシや取扱説明書を持ってきてもらい、班ごとに分かれて意見の交換を行いました。
1年生 国語の授業
漢字「下」の学習をしています。下を使ったいろいろな言葉を発表してくれました。
3年生 発育二測定
昨年度、学習した災害時の身の守り方についての復習をした後に、他の学年と同様、「こんな時どうする?」かを一人一人が考えました。その後、二測定を行いました。
124 / 219 ページ
<<前へ
|
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
39 | 昨日:13
今年度:15231
総数:200995
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/22
クラブ活動
1/24
5年出前授業
1/27
避難訓練予備日 4年車いす体験 5年英語研究授業 学校徴収金口座振替日
1/28
新一年生入学説明会(15時〜)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク集
大阪市立巽中学校
大阪市教育委員会
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市立学校園
令和4年度「大阪市小学校学力経年調査」結果について
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成31年度 第2回学校協議会実施報告書
第二回学校協議会の開催について
平成31年度 第1回学校協議会実施報告書
第一回学校協議会の開催について
運営に関する計画
平成31(令和元)年度 運営に関する計画中間評価
平成31年度 運営に関する計画
平成30年度 運営に関する計画最終評価
学校いじめ防止基本方針
平成31年度北巽小「いじめ防止基本方針」
その他
平成30年度 がんばる先生支援グループ研究報告
1学期元気モリモリ週間集計結果
全国学力・学習状況調査
全国学力・学習状況調査の結果について(大阪市全体)
平成31年度(令和元年度)「全国学力・学習状況調査」の結果について
携帯サイト