4年生 水泳の授業![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 七夕飾りつけ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 非行防止教室2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 非行防止教室1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日(木) ★今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「とうがんの煮物」は、濃い目のだしで鶏肉ととうがんを煮、しょうが汁やみりん、薄口しょうゆで味付けし、水ときでんぷんでとろみをつけています。 3キロから4キロのとうがんを6個使いました! とうがん(冬瓜)と書くのは「夏に収穫して、冬まで保存できる」というところからきています。今日は、長崎県産のものです。 サンプルケースの横にとうがんの写真を置いておくと「これなに?」「大きなきゅうりや!」「どこに入ってるの?」など口々に言います。なかなかおうちでは、使わないですものね。夏が旬です。また、お家の方とスーパーなどにお買い物に行った時に見れたらいいですね! |
|