ジャンピングボード
子どもたちが最も活用しているジャンピングボードですが、
すぐに、割れてしまう時があります。 材質や力のかけ方によって大きく変わります。 プライベート空間
狭いところにいると落ち着くのかな。
人には、胎内にいたころを懐かしがる心理があるみたい。 「胎内回帰願望」って言うそうです。 6年 戦争体験を聞く
地域の方に、大阪大空襲前後の体験を語っていただきました。
身近に直面する死があったからこそ、生の有難さがわかり、過酷な食料難を経験したがゆえに、今の食の豊かさに感謝できるという話でした。 子どもたちには、世の中の平和を願うとともに、どんなことが起こっても強く生きてほしいという強いメッセージであったと思います。 ありがとうございました。 1月行事予定 アップロード プログラミングは ○○○り !!いつも茨田東小学校の教育活動に ご理解ご協力をいただきまして、 ありがとうございます。 1月行事予定をTOPページ右側に 掲載しています。ご確認ください。 ※予定は変更される場合がございます。 どうかご了承ください。 ・・・・・プログラミング教育・・・・・ 1月31日(金)に本校において プログラミング教育の公開授業が行われます。 5年生 外国語活動+プログラミングです。 プログラミングについてはScratchと mBotというロボット型教材を用いて行います。 自分が意図した動きを実現するために、 子どもたちはプログラミングについて グループで話し合う活動を行います。 お互いの意見を聴き合い、尊重し合う中で、 試行錯誤を繰り返し、 成功体験を積み上げていきます。 プログラミングが子どもたちの 論理的思考力を高めるだけでなく、 自己肯定感を高めることにも つながればと考えています。 「話し合い、耳を傾け、承認し、 任せてやらねば、人は育たず。」 (教務主任) 見て 見て
なわとび練習中の2年生。
うまくなった様子を見せたいらしく 目の前で跳びはじめました。 「うまくなったね。」と言うと にっこり笑顔で、また、何回も何回も 跳びはじめました。 『やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、 ほめてやらねば 人は動かじ』 |