朝の外国語活動、大阪市学力経年調査
朝、各学級では外国語活動を行っていました。とても楽しそうでした。
2・3時間目、3〜6年生は、大阪市学力経年調査を実施しました。2時間目に国語、3時間目に社会です。一人ひとり、集中して取り組みました。 明日は、2時間目に算数、3時間目に理科です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 新米は美味しいよ! 調理実習5年
昨日3・4時間目、調理実習をしました。メニューは「ごはんとみそ汁」です。
今回のお米は、10月30日に自分たちが収穫した稲を大阪市営農センターの方が精米してくださった新米です。 調理実習も2回目とあって、段取りや手際が上手になっており、どんどん作業が進んでいきました。 「いただきます!」ごはんはふっくら柔らかく、おこげもできていて最高に美味しかったです!! お家の人に作ってあげると、きっと喜ばれますよ!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝も昼も楽しい世界
図書館開放と読み聞かせ。朝や昼の忙しい時間帯に、子どもたちのために来校してくださっています。本当にありがとうございます。
図書委員会の皆さんも、どんどん上手になっています。すごいです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「おでかけKID'S ウィンターPassご利用ガイドブック」の配付![]() ![]() ![]() ![]() このガイドブックの巻末には、Osaka Metro・シティバスが利用できる「ウィンターPass」の引換券が付いています。 大切なガイドブックですので、本日、必ずご確認ください。 なお、紛失されましても、新たにお渡しすることはできません。ご了承ください。 今朝の一コマ
雨が降り続いています。あいさつ運動は玄関です。代表委員会の皆さんは、今朝も早くから登校してくれました。
朝会も放送です。各学級では、元気に校歌を斉唱していました。担当の先生からは、12月の生活目標についてのお話がありました。 あと3週間ほどで2学期が終わります。校長先生のお話にあったように、2学期の生活を「チェック」して、できていないことに「チャレンジ」していきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|