体育の授業の様子

2年生女子の体育の授業の様子です。
安全面に配慮して、投げ技の練習にも取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の献立/12月17日(火)

画像1 画像1
献立名 ・八宝菜
    ・もやしのごま酢あえ
    ・りんご
    ・食パン、アプリコットジャム、牛乳
栄養価 エネルギー 776kcal、たんぱく質31.8g、脂質 22.7g

☆八宝菜☆
 八宝菜は、中国料理の一つで、「八宝」は、数が多いということをあらわしており、8種類というわけではなく、たくさんの材料を使用することが、この名の由来となっています。
 ちなみに今日の給食では、豚肉、うずら卵、たまねぎ、キャベツ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけを使用しており、ちょうど8種類の材料を使用しています。

※明日より、1・2年生も個人懇談等のため、給食は中止となりますので、二学期の給食は、本日で最終となります。三学期の給食開始は、1/8(水)となります。なお、3年生については、1/8(月)・9(火)は、実力テストのため中止となりますので1/10(金)より給食開始となります。

本日の献立/12月16日(月)

画像1 画像1
献立名 ・たらのフライ
    ・豚肉と厚揚げの煮もの
    ・あっさりきゅうり
    ・ごはん、牛乳
栄養価 エネルギー 776kcal、たんぱく質27.9g、脂質 21.5g

☆まだら(真鱈)☆
 タラは雪の舞う季節に欠かせない北国の代表的な白身魚で、雪のように白い身が特徴です。日本では古くから冬の味覚として親しまれ、タラのことを「ユキ」とよんでいたこともあり、漢字では「鱈(タラ)」と書きます。太平洋北部、日本海、オホーツク海など比較的北の海に生息しており、体長は1mくらいになります。日本近海には、約90種類のタラが生息していますが、一般にタラというと「マダラ(真鱈)」のことをいいます。マダラは生命力が強く、平均寿命は13〜14年といわれ、魚の中では長生きになります。また、食いしん坊でエサをよく食べ、お腹がぷくっとふくれた形をしていることから、お腹いっぱいに食べる意味の「たらふく(鱈腹)食べる。」や、矢継ぎ早にたくさん食べる意味の「やたら(矢鱈)食べる。」というような言葉のもとになっています。そのほか、タラバガニの「たらば(鱈場)」というはタラがたくさん獲れる漁場のことで、これと漁場が重なることからこの名がついたようです。
 タラの卵巣として「たらこ(鱈子)」がありますが、これはスケトウダラというタラの仲間の卵巣を塩漬けにしたもので、さらに唐辛子で加工すると「明太子」になります。
 今日の給食では、マダラの切り身をフライに加工したものを使用します。

アスリート夢授業3

高平選手、本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アスリート夢授業2

 

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/22 3年学年末テスト
1/23 3年学年末テスト
1/24 3年学年末テスト、私立高校出願
1/27 家庭学習強化週間(〜31日)