1月23日鶏肉のオイスターソース焼き えびととうふのスープ チンゲンサイのピリ辛あえ 食パン バター 牛乳 オイスターソースは、中国料理の調味料です。貝の「かき」に塩を加えて発酵させて、しょうゆや水あめ、さとうなどを加えて作ります。 かきからつくられるので、かき油ともいいます。 「えびととうふのスープ」は「えび」の個別対応献立です。 1月21日ミートボールのケチャップ煮 ツナと野菜のソテー 焼きじゃが 黒糖パン 牛乳 じゃがいもには、いろいろな種類があります。主な種類には、ほくほくとして、コロッケや粉ふきいもなどに向く「だんしゃく」と煮くずれしにくく、シチューや肉じゃがなどの煮込み料理に向く「メークイン」があります。 給食では、メークインを使用しています。 栄養教育推進事業加島小学校の江見栄養教諭に来ていただき、2時間目6年1組、3時間目6年2組の栄養指導の授業です。 テーマは「かむことの大切さを知ろう」です。 食生活を振り返り、噛むことの大切さを知り、噛み応えのある食べ物を知り、和食は噛み応えの多い物を使っていることを学びました。 1月20日(月)児童朝会1月24日から1月30日は「全国学校給食週間」です。学校給食の意義や役割などについて理解と関心を深めるための週間です。 明治22年(今から130年前)に、山形県の小学校で学校給食が始まりました。その後、全国に広まったと言われています。 発表では、好きな給食ランキングを含む給食クイズを4問出しました。最後に「感謝して残さず食べたり、食事の挨拶をきちんとしましょう」とまとめました。 ぐっすり&しっかりカード調べ子どもたちの睡眠時間と学習時間の記録をお願いします。 時間の使い方について見直すいい機会となれば、と思います。 |
|