私たちの目標  誠実  努力  忍耐

『中学生の海外派遣事業』報告会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限目に体育館で、1年生の天久くんから、夏休みに行われたカナダ研修の報告会がありました。

天久くんの報告
カナダ研修の事前準備には英単語の勉強や日本の文化の何を伝えようかとしっかり考えた上で行きました。
研修で、英語の授業やアクティビティやバスケットボールなどのスポーツを行い、スタンレーパークやプレイランドなど、カナダの観光地を訪れました。
今回の研修に参加して、多くの生徒との交流によって新たな知見が得られました。
研修中に出会ったカナダやアメリカの人は切り替えがしっかりしていて、遊びと勉強を上手く両立できているということに感銘を受けました。
様々な国から研修に参加する人がいたので、様々な言語にも触れ合え、研修を通じて英語通じてコミュニケーションが取れるというよさや、まだまだ自分の知らない言葉や違う考え方、感じ方があることを知り、改めてもっと勉強していこうという気持ちになりました。
この研修から学校生活だけでなく日々、企画力や発言力を磨いていきたいこと、コミュニケーション力を伸ばすこと、勉強をしっかり頑張ることなど、これからの自分の課題もしっかり確認できたいい機会となりました。

報告会には区役所からも見学にこられました。緊張しながらも、無事、大役を果たしてくれました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
さごしの塩焼き
じゃがいもと一口がんもの煮物
キャベツのおひたし
米飯
牛乳

今日は魚と煮物の和風のメニューでしたが、生徒には好評でした。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
揚げ餃子
中華煮
食パン いちごジャム
牛乳
和梨(カット缶)

中華煮はアレルギー個別対応のメニューとなっています。手続きをした生徒には、うずらの卵を入れていないものを、提供しています。

1年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は田中先生から次のようなお話がありました。

一学期はいろんな学校からいろんな人が来て、互いを知るという期間でした。
二学期からはもちろん知ることも大事だし、多くのことを知っていくと思いますが、さらに互いの違いを知った上で認めるということもできるようにならないと喧嘩になります。
人間はどうしても考え方が自分を基準にしてしまいがちです。それでも、自分とは違
う考え方をする人がいるんだということを思うのが社会で生きていく上で必要になります。
みんな違うのが当たり前になるようになってほしい、そのためには心の中の受け皿を大きくすることが必要です。
幼い時は受け皿が小さくて自分と違う人を変、で片付けてしまいます。
でも、皆さんは中学生となった今、受け皿を大きく成長できるはずです。
喋り方が特徴的な人、声が高い人、背の小さい人、背の高い人、人それぞれには特徴があります。
皆さんの中に自分とは違うその特徴を笑ったり、からかったりするような人も大変残念ながらいるようです。
互いの違いを認め、受け皿を大きくできるような成長を期待しています。

佐田先生からは人をからかって楽しむようなことをしてトラブルになることのないように遊び方には気をつけるようにとの話がありました。

大阪府内の私立高等学校等の授業料無償化制度

本日、「大阪府内の私立高等学校等の授業料無償化制度について」のリーフレットを3年生対象に配付しました。

⇒ http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/j72263...
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

月中行事

参考資料

学校元気アップ通信

進路関係

H31学校評価

給食