校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

12月2日 国語科

3年生のリーフレット作りです。盲導犬について資料を読み取り、必要な文を引用したり、写真資料を使ったりします。どんなリーフレットができるのでしょうか。
画像1 画像1

12月2日 理科

5年生が「水のはたらき」に関連して、防災についての放送教材で学習しているところです。防災、減災につながる行動のしかたを学びます。
画像1 画像1

12月2日 空気を温めると・・・

4年生の理科です。栓をしたフラスコを手で温めます。何か変化が起きるかと、興味津々です。
画像1 画像1

12月2日 模様作り 3年生

コンパスを使って、教科書と同じ模様を描きます。コンパスの針(円の中心)をどこに置けばいいのか、よく考えて描きます。
画像1 画像1

12月2日 算数 6年生

反比例の関係をグラフに表すと、どんな特徴がみられるか調べています。分数の考え方が入るので、反比例の学習は、少し難しいかもしれませんね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/25 区P文化祭
1/27 調理実習6年・かけあし運動・給食週間・クラブ活動・PTA実行委員会
1/28 調理実習6年・かけあし運動・給食週間・スクールカウンセリング
1/29 ランニング大会・給食週間
1/30 給食週間
1/31 ランニング大会予備日・放課後チャレンジ教室