夏休み期間は8時30分から17時まで電話が通じます。それ以外の時間帯は留守番電話になりますので、ご了承ください。また、8月9日〜8月18日は学校閉庁日です。
TOP

1月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
パン バター 牛乳
鶏肉のオイスターソース焼き
えびととうふのスープ
チンゲンサイのピり辛あえ

だんらん(5年家庭科)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の家庭科
今日の学習課題は「団らん」

子どもたちは「チヂミ」を作り、それを食べながら「団らん」のあり方について学びました。

家庭科の学びは家庭で活かすことが大切だと言われています。
ご家庭でもぜひ学びを活かすために「チヂミ」づくりを通して「家族団らん」の時間をとってみてください。

児童集会(給食委員会の発表)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1/22の児童集会は、
給食委員会による、○??クイズでした。

ただの○??クイズに答える形ではなく、
給食委員の児童の考えた寸劇を見て、その最後に○??クイズに答える、というもの。みんな、集中して劇を見たり、芝居や小道具で笑ったり、盛り上がっていました。

また、給食調理員さんに特別に来ていただき、日頃の感謝の気持ちを伝えました。来週は給食週間です。給食のおいしさや、作ってくださっていることへのありがとうの気持ちを今一度考える、いい機会になったのでは、と思います。

1月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
豚肉と金時豆のカレーライス
ごぼうサラダ
プチトマト
牛乳

避難訓練

画像1 画像1
今日は地震と津波の避難訓練

1.まずは机の下に隠れて落下物から身を守る
2.揺れが収まったら運動場に避難
3.津波警報が発令されたら4階へ避難

いつ起きてもおかしくないと言われている東南海地震に備えてしっかりと訓練しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/26 小路互礼会(道頓堀ホテル)
1/27 給食交流会
委員会活動(2月分)
東生野中入学説明会15:00〜
1/29 ※モジュールなし全学年5時間目まで14:40完全下校
1/31 C-NET
5年授業研究会※モジュールなし(他学年6時間目なし)