学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

2学期 通知表(12月25日)・・・2

ぐんと伸びたところ、更に頑張りを期待するところ。
先生の言葉を、しっかりと受けとめる子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 通知表(12月25日)・・・1

成長の記録「通知表」が、担任の先生から渡されます。
どきどき、わくわく、緊張の一瞬。
周りの子は拍手を送り、友だちの頑張りを認めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 終業式(12月25日)

色々なことに挑戦し、多くのことを学んだ2学期。
経験した様々な出来事が思い出されます。
子どもたちにとっては、成功も、失敗も、すべて成長の糧となったでしょう。

いよいよ冬休み。
終業式では、校長先生から「家族の一員として」という話がありました。
日々成長していく子どもたち。
長期休業を迎えるたびに、家族の一員としてできることは増えていることでしょう。
冬休みを家族のみんなと安全にそして健康に過ごし、3学期の始業式でまた元気な顔を見せてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日の給食

12月24日の給食

・鶏肉とじゃがいものスープ煮
・きのこのドリア
・ミニフィッシュ
・食パン   ・マーガリン
・牛乳

きのこのドリアには、エリンギ、しめじ、マッシュルームを使っています。小さく切って調理されているので、きのこが苦手な子どもたちにも食べやすかったようです。

鶏肉とじゃがいものスープ煮には、星型の「ラッキーにんじん」が入っていて、子どもたちは「クリスマス スターや!」と、喜んでくれていました。

本日で2学期の給食が終了となります。

子どもたちから「もう1回作って!」「もっと食べたい!」「めっちゃおいしかった!」など、大好評の声が多かった献立を、ご家庭で調理していただきやすい分量や調理法に変更し、レシピを作成しました。
明日お配りしますので、是非、ご家庭でも給食の献立を味わっていただけたらと思います。


画像1 画像1

5年生 水墨画 (12月24日)

日本水墨画美術協会の方から水墨画を学びました。
筆だけではなく、スポンジや段ボールなどを使って墨絵を楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 英語朝会 音楽鑑賞会 5・6年C−NET EIF
1/28 2年ダンスワークショップ 学習参観(5校時) 5校時終了後下校
1/29 1年昔遊び 6年栄養教育 クラブ活動
1/30 2年発表集会 たてわり班清掃打合せ クラブ発表(展示) オリニフェ シャンリィクィ
1/31 クラブ発表(展示)

いじめ防止基本方針

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

お知らせ

ビデオ