たくましい子 助け合う子 すすんで学ぶ子
TOP

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
区役所の防災担当の方に来ていただき、お話を聞きました。
熊本地震の時に、実際に現地に行って活動された時の話でした。
今まで、学習してきたことを活かして、自分たちにできることは何かを考えました。

5年生社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
午後から5年生は朝日新聞印刷工場へ社会見学に行ってきました。
雨に降られることもなくよかったです。

新聞の紙面になるロール紙は1巻きで重さ1.3トン、長さ19kmもあるそうです。
のばすと奈良県の生駒山のあたりまで届くそうです。
大きくてビックリ!!

給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は、給食週間です。
給食週間は、戦後に給食が再開されたことを記念して定められました。
今日は給食週間の取り組みとして、朝の集会の時間に給食委員会からのクイズをしました。
毎日の給食時間にも食べ物クイズをしているので、みんな正解率か高かったです。
この他にも今週は、給食時間に「野菜バリバリ元気っ子」「おさかな天国」「きのこの唄」という曲を流していますが、どの学年もとても気に入っていてみんなでよく歌ってくれています。

3年そろばん教室

3年生は算数の教科書にそろばんの学習があります。
そこで、今日はゲストティーチャーとしてそろばんの先生に来ていただきました。
大きなそろばんで、一つ一つの玉のはじき方から教えてくれました。

子どもたちも上手にそろばんをはじき、
最後には繰り上がりや繰り下がりの方法まで学びました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生の総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の総合的な学習の時間では、地域の皆さんとの交流を続けています。地域の方々とより親しくなるためのイベントを企画しています。今日は、正門横にお知らせのポスターをはりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 スクールカウンセラー
全校朝会
5-1地域交流会
健康生活週間(31日まで)
1/28 2年町たんけん
1/29 学習参観
C−NET
6年保護者集会
1/30 クラブ活動
放課後学習サポート
2年町たんけん
1/31 5・6年漢字検定

学校だより

その他のお知らせ

災害時の対応について

いじめ防止基本方針

運営に関する計画・自己評価

校長室だより

大阪市教育委員会

全国学力・学習状況調査について