7月の赤ちゃんとあそぼう
今月の担当は、1組の後半チームでした。
前半チームからの「たのしかった〜」「いやされた〜」の声を聴き、 この日を、とっても楽しみにしていた6年1組の子どもたち この日も、たくさんの赤ちゃん(生後4か月の子もいましたよ)が 遊びに来てくれました。 いつもは、お家で親やきょうだいに、学校では先生に、 わがままを言うこともある6年生ですが、 この日ばかりは、 天使のような赤ちゃんにふれて遊んで、とってもいい笑顔です。 この活動は、 子どもたちが優しくなれるすばらしい活動だなって本当に思います。 次回は、9月。2組の登場です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期最後のさわやか班集会でした
6年生のリーダーさんたち、低学年のおともだちに、
とってもやさしく接してくれています。 ![]() ![]() せんせーみてみてー ほら、どろんこやねん。びちょびちょやねん。
1年生が、プールの前に、水遊び アンド どろあそび。
歓声が運動場にひろがります。 その後は、シャワーでしっかり流し、プールに入りました。 ![]() ![]() 今年もおこしいただいた、「かんさい でんき ほーあんきょうかい!」
4年生の理科特別授業におこしいただきました。
木炭電池を作りました。 モーターが作動し、プロペラが回転しました。みんな大喜びです。 お家でもできますよ。 ![]() ![]() 1学期・児童会によるあいさつ運動
いそがしい…なんだか今年は、朝、打ち合わせで時間がかかり、
校門の所に立ててません。 ああ…子どもたちの声が小さくなっていく… そんな中、児童会、運営委員のみなさんが中心になって、 朝のあいさつ運動に取り組みました。 学校に入った人たちに「おはよう」と声をかけながら、 ハイタッチをしています。 登校してきたみんなも笑顔になります。 すてきな1日が始まります。 ![]() ![]() |
|