カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
研究
最新の更新
3年生 道徳 研究授業2
3年生 道徳 研究授業1
6年生 算数 研究授業2
6年生 算数 研究授業1
5年出前授業(道路博士)
1月24日(金)★今日の給食
耐寒運動(なわとび) 2,3,5年生 2
耐寒運動(なわとび) 2,3,5年生 1
1月23日(木)★今日の給食
1年 特別活動「たべもののはたらき」
給食委員会の発表 ―給食室の1日― (給食週間)
1年生 国語の授業
6年生 算数の授業
1月22日(水)★今日の給食
3年生 国語の授業
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
4年生 国語の授業
「広告と説明書のちがいを説明しよう」という学習をするので、実際に各家庭から広告のチラシや取扱説明書を持ってきてもらい、班ごとに分かれて意見の交換を行いました。
1年生 国語の授業
漢字「下」の学習をしています。下を使ったいろいろな言葉を発表してくれました。
3年生 発育二測定
昨年度、学習した災害時の身の守り方についての復習をした後に、他の学年と同様、「こんな時どうする?」かを一人一人が考えました。その後、二測定を行いました。
9月5日(木) ★今日の給食
★豚肉の甘辛焼き・みそ汁・オクラのおかか炒め・ご飯・牛乳
「オクラのおかか炒め」は、油でオクラを炒め、みりん、濃い口しょうゆで味付けし、少量の湯を加えて最後にかつおぶしを加えて風味をつけています。ご飯にあう1品です。簡単にできますので、お家でもお試しください。
今日の献立は、子どもも大人も好きな組み合わせのようで、サンプルケースを見て「こんなんのがいいわぁ。」「肉もうまそう!」とのつぶやきが聞かれました。
2年生 おはなし会
生野図書館からボランティアさん2名が2年生のために読み聞かせに来てくれました。「みつ林一きれいなひょうの話」「どうぶつさかさまなあに」「100円たんけん」「ともだちや」「きたかぜのくれたテーブルかけ」と盛りだくさんの内容を聞かせてくれました。ありがとうございました。
127 / 222 ページ
<<前へ
|
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
39 | 昨日:13
今年度:15231
総数:200995
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/27
避難訓練予備日 4年車いす体験 5年英語研究授業 学校徴収金口座振替日
1/28
新一年生入学説明会(15時〜)
1/29
5時間授業(14時20分下校)
1/30
6年卒業遠足
1/31
教職員研修のため、15時15分下校
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク集
大阪市立巽中学校
大阪市教育委員会
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市立学校園
令和4年度「大阪市小学校学力経年調査」結果について
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成31年度 第2回学校協議会実施報告書
第二回学校協議会の開催について
平成31年度 第1回学校協議会実施報告書
第一回学校協議会の開催について
運営に関する計画
平成31(令和元)年度 運営に関する計画中間評価
平成31年度 運営に関する計画
平成30年度 運営に関する計画最終評価
学校いじめ防止基本方針
平成31年度北巽小「いじめ防止基本方針」
その他
平成30年度 がんばる先生支援グループ研究報告
1学期元気モリモリ週間集計結果
全国学力・学習状況調査
全国学力・学習状況調査の結果について(大阪市全体)
平成31年度(令和元年度)「全国学力・学習状況調査」の結果について
携帯サイト