6年生 発育二測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、二測定の前にほけんのおはなしがありました。
9月1日の防災の日にちなんで、「こんな時、あなたはどう行動しますか」を考えました。友達がけがをして動けなくなった時、防災リュックが家にあり、すぐに取りに戻れる時、妹が一人で留守番をしている時について、それぞれ自分で考えて、みんなの前で発表しました。自助と共助の考え方がよくわかった様子でした。

9月2日(月) ★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★鶏肉のからあげ、とうがんの中華スープ・切干し大根のごま辛みづけ・レーズンパン
・牛乳

 今日は、子どもたちが大好きな「鶏肉のから揚げ」です。しょうが、にんにく、塩、こしょうで下味をつけてでんぷんをつけ、油で揚げます。どの教室でも、「てんかす」のような小さいかけらも、きれいになくなっていました!
 「切干大根のごま辛みづけ」には、ラー油が入っています。給食委員の児童にラー油の香りをかいでもらうと、「塩をふったきゅうりにかけたら、合う味や。」「ごはんにかけても、うまいよ。」という声がありました。確かに、食欲をそそる香りですね。

3年生 席替えの時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなが大好きな席替えの時間です。割りばしを握りしめて、先生が黒板を書いていくのに一喜一憂していました。

5年生 係り決めの時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週に決めた係りの自分の仕事について、ポスターを作っています。任された仕事をがんばってね。

4年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字の復習を行っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 避難訓練予備日 4年車いす体験 5年英語研究授業 学校徴収金口座振替日
1/28 新一年生入学説明会(15時〜)
1/29 5時間授業(14時20分下校)
1/30 6年卒業遠足
1/31 教職員研修のため、15時15分下校