10月25日(金)★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆タンタンめん・れんこんのオイスターソース焼き・みかん・コッペパン
・ブルーベリージャム・牛乳

「タンタンめん」は、豚骨スープを使用し、チンゲンサイ、もやし、にんじんを使った汁めんに、挽肉、白ねぎ、しょうが、にんにくを使って、テンメンジャンや赤みそなどで味つけした肉みそを、配食時にのせて食べます。
一緒に食べている1年生は、「美味しい!もっと入れて!」とお替りに来ていましたょ。

「れんこんのオイスターソース焼き」は、オイスターソース、塩、綿実油 で下味をつけたれんこんを網なしホテルパンに 入れて、焼き物機で焼きます。給食室には2枚目の写真のように立派なものが届きます。この4倍ほどの量を使いました。れんこんは、ビタミンCや食物繊維が多く、おなかの調子を整えてくれます。子どもたちにも、意外に人気の一品です。

今日の「みかん」は熊本県産です。


3年生 算数の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスを分けての授業です。数直線であらわしたり、10倍するなどいろいろな方法を試してみました。

3年生 算数の授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
整数と小数、どちらが大きいかを考えています。いろいろな考え方を発表してくれています。

12月行事予定

 12月行事予定をUPしました。2学期の期末個人懇談会は、12月16日(月)〜19日(木)に行います。

10月24日(木)★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆みそカツ・じゃがいもと野菜の煮もの・焼きのり・ご飯・牛乳

「みそカツ」は、 豚肉(ヒレ・一口カツ)を1人2切ずつ手作りのフライにします。卵アレルギーの児童も食べられるように、卵は使用していません。からめるタレは、八丁みそ(豆味噌)と赤みそを合わせることでまろやかに仕上げています。

子どもたちも「みそカツめっちゃ美味しかった!外はかたいけど、中のお肉は柔らかかったよ!」「たれが美味しかったので、ご飯をいっぱいおかわりしたよ!」と言ってくれました。

「じゃがいもと野菜の煮もの」は、じゃがいもを主材に、こんにゃく、たまねぎなどの野菜を使っています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 避難訓練予備日 4年車いす体験 5年英語研究授業 学校徴収金口座振替日
1/28 新一年生入学説明会(15時〜)
1/29 5時間授業(14時20分下校)
1/30 6年卒業遠足
1/31 教職員研修のため、15時15分下校